ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年7月10日土曜日

ミツバチ

今年はミツバチを見かけませんでしたが、最近やっと見かけるようになりました。

2008年10月4日土曜日

ピーマン

グリーンのピーマンも熟して真っ赤になりました。

カブ



カブここ迄成長しました。一番下の写真はモンシロチョウの幼虫のアオムシです。

2008年9月17日水曜日

キボシカミキリ

桑の葉に止まっていました。桑の木を食べる害虫とのことです。

2008年8月21日木曜日

とうもろこしの害虫


ぷどうにいた虫


最近、この1センチ位の虫がよくいます。追い払っても1メーター位しか飛行できずまた戻ってきます。害虫なのかどうかわかりません。

2008年8月19日火曜日

とうもろこしの害虫

1センチ位の虫ですが、これもとうもろこしのヒゲを食べます。捕まえると死んだ振りをします。

2008年8月13日水曜日

とうもろこしの害虫

ぶどうの葉を食べるアオドウガネが、とうもろこしのヒゲを食べてしまいます。柔らかくて美味しいのでしょうが、これでは実の着きが悪くなってしまいます。

2008年8月9日土曜日

トマトの害虫



ミニトマトに穴を開けていた虫が見つかりました。とうもろこしにいたのと同じ虫です。6匹ほど捕まえました。

2008年7月30日水曜日

ミニトマト 穴が・・・


何の虫かわかりませんが、食べられて穴が開いています。

2008年7月27日日曜日

アシナガバチ


害虫駆除にアシナガバチが大活躍しています。

とうもろこしの害虫



2008年7月23日水曜日

まめこがね


1センチ程の小さなこがねむしです。ヤマイモの葉を食べています。ぶどうの葉も食べます。

ぶどう 違う種類のたまご発見


2008年7月15日火曜日

ツマグロヒョウモン


今朝、チョウが羽化して羽を乾かしているのを見つけました。一枚目の写真をクリックして拡大すると良くわかりますがサナギにも幼虫同様にトゲがあります。
 羽を開いた写真を撮ろうとずっと待機していたのですが、一瞬その場を離れたスキに飛び去ってしまいました。(^_^;) ↓下の毛虫はこのチョウの幼虫でした。

2008年7月14日月曜日

けむし ツマグロヒョウモン

すみれの葉を食べていました。 見たことのない毛虫です。
7/15 追記: ツマグロヒョウモンの幼虫とわかりました。
http://www.insects.jp/kon-tyotumaguro.htm

2008年7月9日水曜日

ぶどうの害虫 ヤマトアオドウガネor アオドウガネ?

今年もやってきました。これもぶどうの葉を食べ尽くします。枝を揺すると落ちてきます。それを愛犬モコが食べるので困ります。
http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/zz000194.htm
http://thenile.exblog.jp/3850040/

キイロテントウ

キイロテントウ活躍してくれています。この虫の近辺の葉は、日に日に綺麗になっています。

2008年7月8日火曜日

とうもろこしの害虫

穂の付け根に穴が開いていたので、ほじってみるとこの虫がいました。アワノメイガという虫みたいです。去年は結構発生して穂が折れたり枯れたりの被害が出ました。またトウモロコシの実にも入っていました。

とうもろこしにいた虫 セマダラコガネ

穂の付け根を剥いでみたらこんな虫が潜り込んでいました。 セマダラコガネみたいです。